100年前の祖母の着物を長襦袢に仕立直しました。
『 お客様の声 』
現在86歳の母が、小学校入学式の時にお母さんが着ていた
着物を、巾も狭く、丈も短い為、孫の私が長襦袢に
仕立直してもらいました。
袖を通した時、とても胸があつくなりました。
リフォームすることで古い着物が生まれ変わり、現代でも着用できるようになるケースは少なくありません。お客様のご希望と着物の保存を最優先にしたプロならではのご提案をいたします。実際にお子様やお孫さんに向けてリフォームのご依頼を多数いただいております。実績豊富なため、安心してお任せいただける点が強みです。
100年前の祖母の着物を長襦袢に仕立直しました。
『 お客様の声 』
現在86歳の母が、小学校入学式の時にお母さんが着ていた
着物を、巾も狭く、丈も短い為、孫の私が長襦袢に
仕立直してもらいました。
袖を通した時、とても胸があつくなりました。
八掛を変えることで着物の雰囲気をかえることができます。
地色に合わせた落ち着いた雰囲気や地色の一部を拾った粋な組み合わせ等も楽しむことができます。
お色のご相談等もお伺いいたしますのでご遠慮なくお問合せください。
まずはお電話かメールにてお問合せください。
加工方法の詳細な打合せをお電話かメールにてご相談させていただきます。お客様のご都合のよろしい時間帯に実施させていただきます。
生地確認後、問題なければ縫製へと進めて参ります。
製作してまいります。
ご希望納期等のご確認をお願いいたします。
完成次第ご連絡いたします。
発送の場合→入金確認後、領収書を付けてご発送いたします。
受け渡しの場合→店舗にてお受渡しいたします。お気をつけてお越しください。
|
017-735-7665 10:00 〜 18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。